結婚相談所

パートナーエージェントの口コミ・評判【1年以内に結婚】

2018年2月27日

パートナーエージェントの口コミ・評判【1年以内に結婚】

結婚情報

  • 「1年以内の成婚を目指す」がコンセプトの結婚相談所
    今すぐにでも結婚したい、スピード婚をしたい方におすすめ!
  • 詳細な実績データを公開しているので信頼性が高く、
    広告宣伝に力を入れているので新規会員も増え続けている
  • 成婚退会した会員の実績データに基づいた婚活設計を行う現実主義派な結婚相談所
  • 200時間の研修を受けた専任コンシェルジュがフォローしてくれる
運営会社 株式会社パートナーエージェント
運営開始 2007年2月
会員数 1万人以上
男女比 4:6(女性が多い)
年齢層 女性:30代中心
男性:30代後半~40代前半中心
目的 婚活
地域 札幌店/新宿店/銀座店/銀座数寄屋橋店/池袋店/上野店/丸の内店/
町田店/八重洲店/渋谷店/横浜店/大宮店/千葉店/船橋店/高崎店/水戸店/
名古屋店/岐阜店/岡崎店/静岡店/浜松店/大阪店/なんば店/京都店/神戸店/
姫路店/奈良店/広島店/福岡店/北九州店

こんな方におすすめ

  • 1年以内に結婚したい/今すぐにでも結婚したい
  • 奥手/恋愛経験が少ない/1人で婚活するのは心細い
  • 結婚願望はあるけど、どんな人がいいかなど
    自分の気持ちがよく分からない
  • 見た目よりも性格や価値観などの内面を重視する
  • マッチングアプリや婚活サイトで上手くいかなかった

パートナーエージェントの入会資格

男性の入会資格

  • 札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方
    (婚活支援サービス パートナーエージェント各店舗へのご来店に不都合の無い方)
  • 男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方。
  • EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、
    結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方

女性の入会資格

  • 札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方
    (婚活支援サービス パートナーエージェント各店舗へのご来店に不都合の無い方)
  • EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、
    結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方

入会に必要な書類

  • 写真(3ヶ月以内に撮影したもの)
  • 独身証明書(市区町村が発行するもの)
  • 身分証明書(パスポート、運転免許証など)
  • 収入証明書(所得証明もしくは源泉徴収)
  • 短大以上で最終学歴を証明する書類(卒業証明書など)
  • その他資格を証明するもの(あれば)

パートナーエージェントの料金コース

コンシェルジュコース

登録手数料⇒3万円(税別)
初期費用⇒95,000円(税別)
月会費⇒16,000円(税別)
成婚料⇒5万円(税別)

イベントコース

パートナーエージェントに入会している、
独身で身元のきちんとした人と婚活パーティーなどのイベントで出会えるコースです。
お見合いは敷居が高い…という方におすすめです。

登録手数料⇒3万円(税別)
初期費用⇒25,000円(税別)
月会費⇒7,000円(税別)
成婚料⇒5万円(税別)

パートナーエージェントの評判

1年以内に結婚を目指す

パートナーエージェントは、「1年以内の成婚を目指す」がコンセプトの結婚相談所です。
そして、「1年以内の成婚を目指すにはどうすればいいか?」という
実際のデータや理論に基づいた、とことん現実主義派の結婚相談所です。

会員数が増え続けている

CM広告や電車内での宣伝などにも力を入れているので、
会員数がどんどん増え続けている流行中の結婚相談所です。
また、ゼクシィ縁結びカウンターの会員と出会うことも可能です。

専任コンシェルジュが伴走

パートナーエージェントのコンシェルジュは、約200時間の研修を受けた婚活のプロです。
目標達成へと導く専門スキル(コーチング)を修得しています。
他社とは違い、主観や個人的な経験で行うアドバイスではありません。
※コンシェルジュと気が合わなければ、変更してもらうことも可能です。

婚活パーティーでも出会える

結婚相談所だけでなく、OTOCON(おとコン)という婚活パーティーも運営しています。

証明書の提出があるので安全

独身証明書や収入証明書・卒業証明書などの提出が必須なので、
身元がしっかりしている方と出会えます。

婚前交渉はあり?なし?

パートナーエージェントには、婚前交渉に関するルールは特にありません。
しかし、トラブル防止のために成婚退会するまでは
なるべくセックスしないことを推奨しているようです。

勧誘のしつこさは?

強引な勧誘は一切ありません。
来店したからといって無理矢理入会させられるわけではありません。
他社と比較すると、勧誘はあっさりとしていると評判です。

個人情報にも配慮

資料請求をした場合は、 「パートナーエージェント」と社名は書いていない封筒でパンフレットが送られてきます。
家族にバレないので安心です。

パートナーエージェントの会員の特徴

年齢層


パートナーエージェントの年齢層は、女性は30代中心
男性は30代後半~40代前半のアラフォー世代中心となっています。

結婚相談所名 男性 女性
パートナーエージェント 20代⇒7.3%
30代⇒46%
40代以上⇒47%
20代⇒19%
30代⇒61%
40代以上⇒20%
楽天オーネット 20代⇒10%
30代⇒40%
40代以上⇒50%
20代⇒17%
30代⇒53%
40代以上⇒30%
IBJメンバーズ 20代⇒8%
30代⇒51%
40代以上⇒41%
20代⇒22%
30代⇒61%
40代以上⇒17%
ツヴァイ 20代⇒5%
30代⇒28%
40代以上⇒67%
20代⇒12%
30代⇒46%
40代以上⇒42%

年収は平均以上


パートナーエージェントは料金がそこそこ高いので、
女性も経済的に自立している方が多いのが特徴です。
男性も400万~600万円と日本の平均レベル以上ではありますが、
1000万円を超える高年収の男性はそんなに多くはありません。
専業主婦ではなく夫婦共働きを考えている方に向いているかもしれません。

高学歴が多い!


パートナーエージェントは、他の結婚相談所よりも高学歴の人が多いのが特徴です。
データや理論に基づいた婚活設計を立てるので、
高学歴の方が論理に納得して入会するというケースが多いようです。

性格はどんな人が多い?

パートナーエージェントはサポートの手厚さを売りとしているので、
性格は少し奥手で、恋愛経験が少ない方や
どちらかというとインドア派の方も多い傾向があるようです。
男女共に「おっとり、のんびりしている、穏やか、上品、落ち着いている、控えめ、地味、真面目、大人しい感じの人が多い」
という口コミが多めでした。

容姿レベルは?イケメン・美女はいる?

容姿レベルは中の中~中の下で、派手な人やおしゃれな人は少ないようです。
イケメンや美女も全くいないということはありませんが、
「どうしてもイケメンや美人でかわいい子じゃないと嫌」という
容姿にこだわりのある人には向いてません。
容姿よりも性格や価値観などの内面性を重視する人におすすめです。

パートナーエージェントの評価・まとめ

パートナーエージェントが向いていない人

  • 無料で婚活をしたい
  • 容姿重視派

2025年3月のマッチングアプリおすすめランキング

今、リアルに出会いやすいサイトのみを厳選しました!
女性は完全無料なので、登録しておいて損することはありません♪

ワクワクメール

ワクワクメールは、パパ活女子に圧倒的に支持されている
大手老舗の出会い系です。

特に「一緒にごはん」という掲示板が大人気💕
美味しいお食事をご馳走してくれる素敵な男性が見つかるかも?!

こんな方におすすめ

  • 美味しいお食事を奢ってもらいたい
  • お金がピンチな時にサクッと
  • 既婚者でもOK
運営会社 株式会社ワクワクコミュニケーションズ
会員数 650万人以上
料金 女性:完全無料
男性:ポイント制
年齢層 女性:20代~40代
男性:20代~50代
即金性 ★★★★★★★★★★
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

恋活アプリ研究所管理人

元キャバ嬢、パパ活やってました。出会い系・マッチングアプリはすべてに登録。リアルな出会いスポットもレポートしてます♪

-結婚相談所